投稿日:

【本社】明日からお盆ですね

先日、輪廻とお盆の関係について矛盾が生じてないか?という話をしました。

【本社】日本人の平均寿命

今日はその回答編を。

正解は「色即是空空即是色」です。つまり正解はあるけどない。ないけどある。

【本社】色即是空 空即是色

仏教って、最終的には「空(くう)」なので、このような禅問答のような答えが多いんですよね。そもそも仏教の祖、お釈迦さまは如来や観音やも言うてなければ、般若心経も説いていません。弟子を始め、のちの人々の創作です。さらにインドやチベットや中国系の仏教も取り入れ、政治的には日本古来の神々(神道)と習合したり。普段私たちが触れる仏教って、お釈迦様の純粋な教えと言うよりは、長い歴史に揉まれて変化してきたニュータイプ仏教とも言えます。なので輪廻と矛盾してるとか、してないとか、言うこと自体がナンセンス(「空」)でしょう。

話は戻ってお盆の話ですが、お釈迦様の弟子の「目連」さんのお母さんは生前、どんな悪さをしたのか、「餓鬼界」に堕ちました。オカンを助けようと目連はお釈迦様に相談。お釈迦さまは「自分のオカンだけ助けようとせんと、餓鬼界で苦しむ者全てを救う気持ちでないとオカンも救えんぞ」とアドバイス。そこで餓鬼界全ての者が救われるようにと、修行僧を集めて供養の法会を行った。

この創作が唐の時代の中国道教の行事「中元節」と融合し、現代のような儀式に発展していきました。日本ではこの時期だったため、施餓鬼会、お盆を行うようになりました。

お盆のルーツは、「先祖を迎える」のではなく、「餓鬼界のオカンを救う」だったんですねぇ。

??!!!ところで!その道教の中元節には、この時期に祖先を供養する盂蘭盆会(うらぼんえ)を行い、世話になった人に贈り物をする習慣があります。それが「お中元」であり、「お盆」の名前の由来でございます。

日本は一神教ではなく八百万(やおよろず)の神のように、多くのものを受け入れる素地がありますので、仏教もその時代に合わせて変化して行っても良いのだと思います。Amazonのお坊さん便(法要してくれるお坊さんををネットで買う)とか、葬儀や戒名やお布施の料金を全国統一明瞭会計としたイオンのお葬式とか、近い将来、仏教も「BUKKYO」と表示されたり、お坊さんも「BOZU」とスタイリッシュになる日も来るかも知れませんね。

【本社】拡散希望

☝新型コロナ接触確認アプリ(是非ダウンロードを)