投稿日:

【門真】🎎雛祭り🎎

門真では本日雛祭りを開催しました😊👏

今日は特別ゲストをお呼びしました💕とても素敵なお二人に登場して頂きましょう🎶

ではどうぞ〜( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

向かって(左)がお内裏様(右)がお雛様💕二人ともとても素敵ですね👏

写真を撮るのでポーズをとって下さいとお願いすると・・・!

何故か背中合わせに😅💦

まぁ?可愛いので良しとしましょう😊💕

でこの後に、利用者さんの中から五人囃子を選びました(∩^ω^∩)🎶

その方が・・・こちら‼️

それぞれ利用者さんに笛・ぼんぼり・太鼓を持ってもらい、「お雛様」の歌に合わせて演奏してもらいました😊💕始めは「恥ずかしい」と言われてましたが、いざ始まるともうノリノリ😁🎶

皆さんとても上手に演奏できていました( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

雛祭りという事で今日は特別なおやつを用意して頂きました💕

おいしそー🥰食べるのが勿体無いくらい可愛らしいですね😋

普段あまり食べないかも今日は別😊ぺろりと完食されていました💕やっぱり見た目って大切ですね🎶

最後は皆さんから「今日のは良かったよ」と言って頂けたので良かった🎶

ここで「雛祭り」の豆知識‼️

・ひな人形はいつから飾り始めるか知ってますか?

ひな祭りに雛人形を飾るのは、流し雛の風習の通り、人形に女の子の穢れを移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためです。厄払いの意味があるので3月3日当日だけではなく長い期間飾られているのです。飾り始めるタイミングは、2月の中旬頃、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、ちょうど節分の豆まきで厄払いをしたあとがよいとされています。ただ、もちろん時期が決まっているわけではないので、だいたいひな祭りの1週間くらい前には飾り始めるといいそうです!

・ひな人形の種類は皆さんご存知ですか?

各地には様々な形式のひな人形があり、7段飾りのものや、つるす形式の「つるし雛」などがあります。今回は7段飾りのひな人形の種類についてご紹介しまーす!

お内裏様とお雛様(おだいりさまとおひなさま)
一番上の豪華な衣装のお二人。実は天皇陛下と皇后さまを表しています。

三人官女(さんにんかんじょ)
お内裏様とお雛様にお仕えする三人のかしこい侍女です。

五人囃子(ごにんばやし)
能楽のお囃子を奏でる五人の男の子です。

隋臣(ずいじん)
お内裏様とお雛様を守る用心棒で右大臣と左大臣の二人です。

仕丁(しちょう)
お仕えする三人の雑用係です。

 

ながながとなりましたが、今日は笑って楽しい1日でした💕